【レビュー】DAISOの「キッチン排水溝キャッチ」を使ってみた!

レビュー

【レビュー】DAISOの「キッチン排水溝キャッチ」を使ってみた!
~サイズ調整できるのが便利~

キッチンの排水溝ネットって、どうしてもぬめりやゴミの処理がストレスになりがちですよね。
今回、DAISOで見つけた「キッチン排水溝キャッチ」を購入して使ってみたので、レビューします。


購入前に「いいな」と思ったポイント3つ

まずはお店でパッケージを見たときに感じた魅力を挙げます。

  1. サイズ調整ができる
    淵に切り込みが入っていて、ハサミでカット可能です。
    自宅の排水溝サイズに合わせられるのは嬉しいと思いました。

  2. スリット付きで水切り可能
    ネットを捨てる時に水気をしぼれる構造になっています。
    ゴミの入ったネットを直接触らずに済みます。

  3. ウェーブ仕様でゴミがたまりにくい
    均一に水やゴミが流れていく仕組みで、片寄り防止に期待しました。


実際に使ってみた感想

サイズ調整について

我が家の排水溝にはデフォルトでは大きすぎたため、早速ハサミでカットしました。
ただ、思っていた以上に硬かった!
プラスチックなので仕方ないですが、けっこう力を使いました。

そして装着してみたところ……
「ジャストフィット!」とはならず、微妙に隙間ができてしまいました。

これは私がきちんとサイズを測らずに買ったのが原因ですが、
測らなくてもイケる!!と思って購入したので、万能とは言い難いのかもしれません。
やはり、購入前にきちんと家の排水溝サイズを測るのは必須ですね…


サイズが合わなかったことで起きた問題点

・淵にゴミがたまってしまう
・捨てる時に、水を流しながらポケット部分に避ける手間が発生

ちょっと惜しい…。


スリットの効果は大満足

ネットを捨てるときにスリットを使って水気を切れるのは本当に便利!
ゴミに触らなくて済むので、ストレスが減りました。


ウェーブ仕様も効果あり

ゴミが一か所にたまらず、全体に分散してくれる感じ。
ただし素材がプラスチックなので、ぬめりは多少残ります
ここは仕方ないところかもしれません。


まとめ

色々と書きましたが、結論は…
「サイズを合わせれば便利!」 です。

私のようにサイズ調整をミスすると微妙な隙間ができて不便ですが、そこさえクリアすればめちゃくちゃ使いやすい商品だと思います。

100円(+税)でこれだけの機能がついているのは十分ありがたいと思います。
もし合わなければ気軽に買い替えられるのも、100均アイテムの良さですね。

アイディア商品に拍手です!

ちなみに、Seriaにも似た商品はありましたが、淵をカットして調整できるタイプはDAISOだけでした。


Seriaで見つけた類似品はこちら


👉 キッチンの排水溝に合うサイズを測ってから、ぜひ試してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました