仕事で強いアナロググッズ5選
デジタルツールが増えて、PCやスマホさえあれば仕事が完結する時代になりました。
でも実際の現場では、「アナログだからこそ強い」と感じるアイテムがまだまだあります。
今回は、私自身が使っていて「やっぱり便利!」と思った仕事効率化グッズを5つ紹介します。
ノートPCスタンド
長時間デスクワークをしていると、どうしても猫背になりがちです。
そんなときに役立つのがノートPCスタンドです。
目線が自然と上がるので姿勢がラクになり、首や肩の疲れも軽減。
持ち運べる折りたたみタイプなら、自宅でもオフィスでも快適に作業できます。
有線イヤホン
「ワイヤレスの方が便利じゃない?」と思うかもしれませんが、仕事の現場では有線が強いです。
理由はシンプルで、音声トラブルが少ないからです!
リモート会議やオンライン商談が増えた今、「相手の声が途切れる」「自分の声が届かない」といったトラブルは致命的です。
有線イヤホンならPCに直接接続できるので、通信の安定感は段違いなのです。
特に仕事では「確実に聞ける・伝えられる」ことが最優先です。
安心感という点では、やはり有線が頼りになります。
紙の手帳
スマホのカレンダーアプリは便利ですが、予定管理は紙の手帳も心強いです。
手で書くことで記憶に残りやすく、タスクやスケジュールを俯瞰して整理できます。
スマホやPCの予定表だとどうしても画面を切り替える手間が発生しますが、紙なら月間・週間の予定をパッと開くだけです。
また、打ち合わせ中にサッと確認できると安心感もあります。
特に、ちょっとした思いつきやアイデアを「手を動かして残す」感覚はデジタルでは代えがたいものがあります。
付箋
「ちょっとメモしたい」「やることを整理したい」そんな時に最強なのが付箋です。
PC画面横に貼ってタスクを管理したり、アイデア出しで机に広げたりと使い方は無限大です。
「やること」を全部アプリに入れるより、目に見える場所に貼っておいた方が行動も早くなります!
付箋をPCモニターの端に貼ると、“今日中にこれをやる!”という意識が自然と強まりますよね。
終わったら剥がして捨てる瞬間も達成感があります。
ケータイスタンド
社用携帯をマナーモードにしていて、通知を見逃した経験はありませんか?
特にデスクワークに集中している時は、取引先や上司からの急ぎの連絡を見逃してしまうこともあります。
そこで、机の上でスマホを立てておける「ケータイスタンド」があれば、画面が自然に目に入る角度で立てかけておけるので、着信や通知をすぐ確認できます。
わざわざポケットや机の引き出しから取り出す手間も減り、作業中の小さなストレスも解消できます。
確実にかつ素早く電話に出ることは、相手からの信頼や安心感にも繋がります。
まとめ
最新のデジタルツールは便利ですが、実際に使ってみると「アナログだからこそ強い」グッズはまだまだ健在です。
つい「新しいものほど正解」と思いがちですが、実際の仕事はそう単純ではありません。
むしろ、アナログな道具の方がシンプルで確実に機能し、結果的には効率や安心感につながる場面が多いです。
「便利だから」ではなく「仕事に強いから」という理由であえてアナログを選ぶことも、これからの働き方において大きな武器になると思います。
コメント